感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クマの時代 消費社会をさまよう者の「救い」とは 少女民俗学パート2  (カッパ・サイエンス)

著者名 荷宮和子 大塚英志/著
出版者 光文社
出版年月 1993
請求記号 N3714-5/01347/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232147744一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714-5/01347/2
書名 クマの時代 消費社会をさまよう者の「救い」とは 少女民俗学パート2  (カッパ・サイエンス)
著者名 荷宮和子   大塚英志/著
出版者 光文社
出版年月 1993
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 カッパ・サイエンス
ISBN 4-334-06077-3
分類 37145
一般件名 少女
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410204623

要旨 1926年に昭和が始まり、2025年は昭和100年にあたる。昭和の時代、さまざまな黒幕たちが生まれ暗躍した。政界や財界に限らず、芸能界、球界など、金のなるところ、権力の臭いのするところで、彼らは蠢いていた。表の顔と裏の顔をうまく使い分けて、表では優しい顔をしながら、裏では強面で指図し、はかりごとを巡らせていた。彼らは首領、フィクサー、キングメーカー、指南役ともいわれ、時代を思うがままに操ろうとした。そんな昭和の黒幕たち100人を振り返る。
目次 第一章 昭和の「10大黒幕」(近代右翼運動の源流をつくったフィクサー 頭山満
大陸の闇を駆け抜けた阿片王 里見甫 ほか)
第二章 闇の帝王(戦前、戦中を代表する特務工作員 甘粕正彦
任侠世界の伝説的ヒーロー 稲川聖城 ほか)
第三章 キングメーカー(欧米列強も恐れた「ブラック・ドラゴン」 内田良平
「一人一殺」テロリスト集団の黒幕 井上日召 ほか)
第四章 政商と官僚の黒幕たち(「強盗」と呼ばれた鉄道王 五島慶太
反骨人生を貫いた「電力の鬼」松永安左エ門 ほか)
第五章 文化・思想・芸能・スポーツ界の黒幕たち(700万票を握った「平和の使者」池田大作
自民党の「帝王学」ブレーン 安岡正篤 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。