蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210749826 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3676/00048/11 |
書名 |
日本子ども資料年鑑 2011 |
著者名 |
母子愛育会日本子ども家庭総合研究所/編
|
出版者 |
KTC中央出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-87758-363-7 |
一般注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
3676
|
一般件名 |
児童-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
子ども年表:p395〜397 |
内容紹介 |
発育・発達、保健・医療、栄養・食生活、教育、行動問題、生活環境など、子どもに関するさまざまなデータを掲載する年鑑。巻頭特集は「データから見る学校保健の今とこれから」。 |
タイトルコード |
1001010142390 |
要旨 |
壮大な『聖書』の世界を平易な文と迫力ある絵画で読み解く大作―『聖書』には、人類の罪(原罪)と罰が繰り返し描かれている。それらの多くは、罪深い人類に向けて発せられた奥深い神の言葉であり、難解な表現に彩られている。その真意を読み解き、20年あまりの歳月をかけて描き上げた本書は、『聖書』理解のよき手引きとなるはずである。 |
目次 |
第1章 『旧約聖書』(創世記 出エジプト記ほか 士師記・ルツ記 サムエル記(上・下) 列王記(上・下) ほか) 第2章 『新約聖書』(イエスの生涯 使徒言行録) |
著者情報 |
梅田 紀代志 1940年京都府峰山町(現京丹後市峰山町)生まれ。CM制作会社でアニメーション制作に従事したのち、イラストレーターとして独立。少年雑誌の巻頭口絵や図鑑の標本画などの制作で活躍し、その後歴史画・宗教画に転じ、「絵画と歴史で解き明かす『古事記』の世界」(小学館)で「古事記出版大賞」武内宿禰賞、秋田県の地方紙「北羽新報」連載「能代山本の先人たち」では「山下太郎育英顕彰会地域文化奨励賞の受賞に寄与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸松 大洋 1946年秋田県鵜川村(現三種町鵜川)生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、小学館系編集会社で『学習百科事典』『21世紀こども百科』(小学館)などの児童書を編集。のちに独立して『目でみる戦争とくらし百科』(全5巻、日本図書センター)、『日本仏教の開祖たち』(全5巻、PHP研究所)などを企画編集。これを機に梅田画伯との共著を開始。以降「人間の生き方」をテーマとする歴史書・宗教書の刊行の企画・編集・執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ