蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2532471741 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危機管理(経営) インターネット ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
951/00170/ |
書名 |
ルネ・ヴィヴィアン伝 |
著者名 |
ジャン=ポール・グージョン/著
中島淑恵/訳
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
584p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8010-0730-7 |
原書名 |
原タイトル:Tes blessures sont plus douces que leurs caresses |
分類 |
9516
|
個人件名 |
Vivien,Renée
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
数々の逸話をもつ詩人ルネ・ヴィヴィアン。終生彼女を詩作に駆り立てたものは何だったのか? 詩、草稿、手紙、証言を縦横に結び、女性による女性のための表現を求めた詩人を活写する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p573〜577 |
タイトルコード |
1002310023402 |
要旨 |
回避のためのルールづくりから、掲載情報削除、炎上対応、損害賠償請求まで。SNSでの拡散の広告効果は絶大な分、危険も大。「著作権トラブル」「従業員の問題行為」「情報漏えい」「お客さんの迷惑行為」「公式アカウント運営」など会社対応のノウハウ満載。 |
目次 |
第1章 企業のSNS・ネット利用にはどんなトラブルがある?(SNS・ネットのメリット 企業の広告やイメージアップにSNS・ネットは欠かせない! SNS・ネットのデメリット SNS、ネットでトラブルが起こると企業の存続に関わることも ほか) 第2章 トラブル回避の第一歩 社内ルールをつくる・周知する(就業規則(1) 就業中の従業員によるトラブルを防ぐ 就業規則(2) SNS・ネットトラブルに特化した条文を追加しよう ほか) 第3章 トラブルを防ぐ SNS・ネット発信のポイント(発信する内容のチェック トラブルになりやすい内容を知っておこう 不適切な内容を避ける 発信する前にいろいろな人に意見をもらう ほか) 第4章 トラブルをおさめる適切な対応を知る(トラブル対応の手順 トラブルが起きたときの流れを知る 状況の把握と事実確認 トラブルの内容と状況をネットと現実で確認する ほか) |
著者情報 |
清水 陽平 法律事務所アルシエン弁護士。2004年早稲田大学法学部卒業、2007年弁護士登録(60期)。2010年に法律事務所アルシエンを開設。ネット炎上への対応や誹謗中傷の削除、発信者情報開示請求、損害賠償請求、刑事告訴などを中心に、企業・個人の事案を取り扱う。総務省の「発信者情報開示の在り方に関する研究会」や「誹謗中傷等の違法・有害情報への対策に関するワーキンググループ」の構成員を務めた。メディアにも多数出演し、さまざまな角度からネットトラブルの予防や解決に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ