感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄・八重山五十年史 沖縄返還交渉から「オール沖縄」まで

著者名 三木健/著
出版者 不二出版
出版年月 2024.12
請求記号 219/00473/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238575211一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00473/
書名 沖縄・八重山五十年史 沖縄返還交渉から「オール沖縄」まで
著者名 三木健/著
出版者 不二出版
出版年月 2024.12
ページ数 515p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8350-8832-7
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史   八重山列島   沖縄問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 沖縄返還交渉、米軍基地をめぐる攻防、教育の自治、西表炭坑…。地元紙の記者として現代沖縄の歴史をつねに間近で目撃していた三木健が編む、沖縄・八重山の五十年史。激動の沖縄のリアルを伝える。
書誌・年譜・年表 沖縄・八重山・三木健関連年表 河原千春作成:p488〜509
タイトルコード 1002410075870

要旨 辺境から撃つ。八重山から沖縄、沖縄から日本―。つねに辺境から中央をみつめてきたジャーナリストの歩みが織りなす畢生の沖縄現代史!!
目次 1 辺境から見えるもの
2 施政権返還と沖縄
3 米軍基地をめぐる攻防―大田県政から「オール沖縄」へ―
4 沖縄ジャーナリズムの旗手として―偏向報道批判に抗して―
5 リゾートブームへの警鐘
6 教育の自治とは何か―二つの教科書問題をめぐって―
7 八重山研究への視座
8 民衆史を掘る―西表炭坑―
著者情報 三木 健
 ジャーナリスト、1940年石垣島生まれ。八重山高校、明治大学政経学部卒後、琉球新報社へ入社、編集局長、副社長など歴任。竹富町史編集委員、沖縄ニューカレドニア友好協会顧問(初代会長)、世界ウチナーンチュセンター設置支援委員会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。