感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ODA・プラント輸出便覧 2021年版

書いた人の名前 経済情報研究所経済協力通信部/編集
しゅっぱんしゃ 経済情報研究所
しゅっぱんねんげつ 2021.3
本のきごう 3338/00008/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210934667一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3338/00008/21
本のだいめい ODA・プラント輸出便覧 2021年版
書いた人の名前 経済情報研究所経済協力通信部/編集
しゅっぱんしゃ 経済情報研究所
しゅっぱんねんげつ 2021.3
ページすう 320p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-909071-11-8
ぶんるい 3338
いっぱんけんめい 経済協力-便覧   プラント輸出-便覧
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本のプラント輸出動向、およびODA供与の現状と問題点を、ミクロとマクロの両面からとらえ、あらゆる角度から解説した便覧。経済協力編、プラント輸出編、無償・円借、5年間の供与と受注リストなどを収録。
タイトルコード 1002110005442

もくじ 1 食品の組織構造観察の基礎知識と官能評価
2 米・小麦食品の組織構造
3 芋・野菜・果実ベース食品の組織構造
4 豆類食品の組織構造
5 海藻類ベース食品の組織構造
6 魚介類ベース食品の組織構造
7 食肉・食肉調理品の組織構造
8 卵と卵料理の組織構造
9 牛乳・乳製品の組織構造
10 ゲル状食品の組織構造
11 菓子類の組織構造
12 油脂を使った食品の組織構造
13 新食品の組織構造
14 食品組織を可視化する技術・作る技術
15 食品のおいしさを見る方法
ちょしゃじょうほう 峯木 眞知子
 共立女子大学食物学科管理栄養士専攻卒業、東北大学農学研究科機能形態学講座博士後期課程修了、博士(農学)。東京家政大学家政学部栄養学科教授を退職、その後東京家政大学・キューピー共同研究講座タマゴのおいしさ研究所特命教授。日本家政学会食品組織部会長、タマゴ科学研究会理事、日本伝統食品研究会副会長、日本官能評価学会評議員、日本栄養改善学会終身会員、東洋水産(株)社外取締役。日本家政学会および日本調理科学会より学会賞受賞および功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 卓
 岐阜大学農学部農芸化学科卒業、京都大学大学院農学研究科食品工学専攻博士課程修了(農学博士)。現在、明治大学農学部農芸化学科食品工学研究室教授、日本官能評価学会理事(元筆頭副会長)、Institute of Food Technologists Japan Section Councilor(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小竹 佐知子
 お茶の水女子大学家政学部食物科学科卒業、同大学院家政学研究科食物科専攻修士課程修了、同大学院人間文化研究科人間環境学専攻博士課程修了、博士(学術)。山梨県立女子短期大学、オランダWageningen Agricultural University勤務を経て、日本獣医生命科学大学応用生命科学部食品科学科食品工学教室教授、日本官能評価学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。