感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うつろ舟伝説が表象する文化露寇 享和三年のフェイクニュース

著者名 佐藤秀樹/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2024.12
請求記号 21055/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238586036一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21055/00066/
書名 うつろ舟伝説が表象する文化露寇 享和三年のフェイクニュース
著者名 佐藤秀樹/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2024.12
ページ数 3,211p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8382-3425-7
分類 21055
一般件名 日本-対外関係-ロシア-歴史   瓦版   兎園小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の北方領土で勃発した日露紛争の大事件、文化露寇。18世紀末から19世紀初頭の日本の国際情勢と江戸の世相を文献資料から考察。馬琴「兎園小説」所収「うつろ舟の蛮女」の真偽に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p203〜207
タイトルコード 1002410074125

要旨 日本の北方領土で勃発した日露紛争の大事件文化露寇。18世紀末から19世紀初頭の日本の国際情勢と江戸の世相を文献資料から考察。馬琴『兎園小説』「うつろ舟の蛮女」の真偽に迫る。
目次 第一章 恐れいりやの馬琴説、びっくりしたやのUFO説(曲亭馬琴のうつろ舟の蛮女
異形文字は駄法螺の証明説 ほか)
第二章 奇妙なかわら版の存在(養蚕に関わる金色姫伝説
中世から伝わる養蚕伝説 ほか)
第三章 愚か者の金と紛い物の金(うつろ舟の異形文字は文字なのか
古典化学から異形文字を解読 ほか)
第四章 文化露寇事件(フヴォストフ事件)とは(ラクスマンの来航(発端)からゴロウニンの捕縛(収束)
レザノフの帰帆と幕府の対応(事件の始まり) ほか)
終章 不思議な漂着物から不気味な到着者に
付録 『北海異談』と『私残記』ほか
著者情報 佐藤 秀樹
 1950年、東京都生まれ、立正大学文学部卒業。2016年、放送大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。