蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210925517 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
破産法 クレジット カード 消費金融 自己破産
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91337/00041/1 |
書名 |
日本説話索引 第1巻 あ〜かか |
著者名 |
説話と説話文学の会/編
|
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
6,1113p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
あ〜かか |
ISBN |
978-4-7924-1459-7 |
分類 |
91337
|
一般件名 |
説話文学-索引
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
古代〜中世の文学・歴史・仏教・辞書などの文献から、さまざまな性格の「説話」を数多く採録。人・土地・書物・経文・詩歌・一般事項等の見出し語を、説話要旨とともに収録する。語の出典と説話の概要がわかる索引。 |
タイトルコード |
1002010009466 |
要旨 |
再出発のために借金を整理しよう。今日の日本は、貧富の差の拡大に伴い、生活苦型の債務整理が多くなっています。また、会社の倒産・リストラに伴う債務整理も見られます。こうした人に借金があることは、借金返済のために大きく生活を圧迫しているのです。借金を整理、それも完全に整理して出直すことこそ重要なのです。本書は、そういう人に借金整理のための知識と手続きを伝授します。 |
目次 |
第1章 これだけは知っておこう 借金整理の基礎知識(借金地獄の解決は借金を整理する決断から 各種の借金と内容を知っておこう ほか) 第2章 自己破産による借金整理と手続き(自己破産と手続きの要点 自己破産の申立手続きと申立書の書き方 ほか) 第3章 任意整理・特定調停・個人再生・過払金返還請求の手続き(任意整理による借金整理法 特定調停による借金整理法 ほか) 第4章 Q&Aによる借金整理で起きる各種の問題の解決法(最近の借金整理についてのQ&A 自己破産できるかどうかのQ&A ほか) |
著者情報 |
神田 将 昭和38年9月7日、東京生まれ。平成2年、東京大学経済学部経済学科卒業。平成10年、司法試験合格。平成12年、弁護士登録。第一東京弁護士会所属。損害保険法、企業法、消費者法、民事介入暴力等の分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ