感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いの微笑

著者名 中村光夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1985
請求記号 N9146/04483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230185761一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/04483/
書名 老いの微笑
著者名 中村光夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1985
ページ数 369p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:近代の暗さ[ほか36編]
タイトルコード 1009310033005

要旨 娘の人生に口を出し、介護は当然、将来は自分の墓を守れと言い募る母親。こじれた関係に苦しみながらも罪悪感にとらわれている娘たちを描くことで、母親たちの姿も照らし出す。文庫化に伴い、新章「解決方法はあるのか」を加筆した。
目次 1 母が重くてたまらない―さまざまな事例から(ママのための中学受験
母と娘の「運命共同体」
息子を見上げ、娘を見下ろす母
気がつけば、落とし穴
自分の不幸にふたをして
団塊母の苦しみ
傷つけ合うことで強まる絆
父の存在はどこに?
無邪気な独裁者)
2 母とは一体誰なのか?(母親を徹底的に分析する
母をどうとらえればいいの?)
3 迷宮からの脱出―問題解決の糸口(母に対する処方箋
父に対する処方箋
墓守娘に対する処方箋)
著者情報 信田 さよ子
 1946年岐阜県生まれ。公認心理師・臨床心理士。日本公認心理師協会会長。お茶の水女子大学哲学科卒、同大学院修士課程児童学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。