ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
税務統計から見た法人企業の実態 平成11年分 会社標本調査結果報告
|
書いた人の名前 |
国税庁長官官房企画課/編
|
しゅっぱんしゃ |
財務省印刷局
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.04 |
本のきごう |
3369/00029/99 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233859586 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3369/00029/99 |
本のだいめい |
税務統計から見た法人企業の実態 平成11年分 会社標本調査結果報告 |
書いた人の名前 |
国税庁長官官房企画課/編
|
しゅっぱんしゃ |
財務省印刷局
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.04 |
ページすう |
162p |
おおきさ |
30cm |
ISBN |
4-17-233784-8 |
ちゅうき |
平成12年12月 平成10年分までの出版者:大蔵省印刷局 |
ぶんるい |
33698
|
いっぱんけんめい |
税務会計-統計
企業-統計
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911009786 |
ようし |
学生から現場のプロまで。業界変化に対応する薬剤師の新しい仕事と薬局経営の新常識。薬局で働く薬剤師の業務内容、経営のしくみから病院との連携、製薬会社・医薬品卸会社との取引事情、薬の開発や流通、薬価が決まるしくみまで、薬局のすべてをイラスト図解! |
もくじ |
1章 薬局の基礎知識 2章 薬局に求められている機能と役割 3章 薬局とその周辺で働く人々の仕事 4章 薬局で取り扱う医薬品と商品 5章 薬局経営の基礎知識 6章 調剤業務の流れと患者対応 7章 新世代の薬局・薬剤師とは? 8章 薬剤師の専門性とキャリアデザイン |
ちょしゃじょうほう |
井手口 直子 薬剤師、博士(薬学)、博士(教育)。1987年帝京大学薬学部薬学科卒業。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻博士後期課程単位修得退学。望星薬局勤務を経て1994年に新医療教育企画を設立。2003年に(株)新医療総合研究所へと組織変更し代表取締役。2006年、日本大学薬学部専任講師を経て、帝京平成大学薬学部薬学科教授、大学院薬学研究科教授のほか、帝京大学非常勤講師、岡山大学非常勤講師。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事、J‐HOP副会長、日本在宅薬学会理事、日本地域薬局薬学会理事、日本オーソモレキュラー医学会理事、日本スーパーフード協会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ