感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道徳はなぜ価値判断の問題になるのか ヘアの道徳哲学と好敵手たち

著者名 冨田絢矢/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.12
請求記号 150/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961769一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 150/00223/
書名 道徳はなぜ価値判断の問題になるのか ヘアの道徳哲学と好敵手たち
著者名 冨田絢矢/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.12
ページ数 9,321p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1143-3
分類 15023
個人件名 Hare,Richard Mervyn
書誌種別 一般和書
内容紹介 生き方の自由と、普遍的規範を求める理性。価値観の林立する現代において溝を深めるこの2つは、果たして調停しうるのか。ヘアの哲学を軸にサールやトゥールミンらの議論も検討し、共同の学びに焦点を置いた倫理を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p309〜313
タイトルコード 1002310066958

要旨 コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。
目次 第1部 ハードウェア(ブール論理
ブール算術
メモリ
機械語
コンピュータアーキテクチャ
アセンブラ)
第2部 ソフトウェア(仮想マシン1:処理
仮想マシン2:制御
高水準言語
コンパイラ1:構文解析
コンパイラ2:コード生成
OS
さらなる冒険へ)
付録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。