蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237969654 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238333637 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132424645 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2231410750 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232506499 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232609475 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
7 |
南 | 2332049192 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
8 |
南 | 2332304142 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432787881 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532372592 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632360729 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
12 |
北 | 2731399719 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
13 |
北 | 2731482978 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932374701 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932380328 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032317632 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
17 |
守山 | 3132163811 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132494505 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3231936273 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
20 |
名東 | 3331875231 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
21 |
名東 | 3332451677 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
天白 | 3432284234 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
天白 | 3432557225 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
24 |
山田 | 4130140439 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
山田 | 4130950761 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
26 |
南陽 | 4230309769 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
27 |
楠 | 4331302069 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
28 |
楠 | 4331458697 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
29 |
富田 | 4431568171 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
志段味 | 4530703224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
31 |
徳重 | 4630365684 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
32 |
徳重 | 4630365692 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
33 |
徳重 | 4630514018 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/21721/ |
書名 |
やまのおふろやさん (ぽかぽかおふろ) |
著者名 |
とよたかずひこ/さく・え
|
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21×22cm |
シリーズ名 |
ぽかぽかおふろ |
ISBN |
4-89325-224-0 |
ISBN |
978-4-89325-224-1 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009916056056 |
要旨 |
パンデミックの時代、大震災の時代、革命と戦争の時代に、『カリガリ博士』は愛され、恐れられ、語り継がれた―。近代日本の文学者は『カリガリ博士』の何に魅せられ、そこから何を汲みとったのか。日本のモダニズム、ミステリ・ジャンル、幻想とホラー、表現主義の受容、そしてこの百年の映画と文学の深い交渉について考察する。 |
目次 |
序章 百家争鳴―『カリガリ博士』を愛した日本文学 第1章 佐藤春夫と『カリガリ博士』―「指紋」をクロースアップする 第2章 江戸川乱歩と『カリガリ博士』―恐怖のメディアとしてのパノラマ 第3章 谷崎潤一郎と『カリガリ博士』―映画哲学の挫折 第4章 内田百閒と『カリガリ博士』―パンデミックの恐怖と幻想 第5章 芥川龍之介と『カリガリ博士』―終焉の表現主義 第6章 夢野久作と『カリガリ博士』―「ドグラ・マグラ」の父 第7章 映画へ/映画から―尾崎翠の文学的転機 第8章 尾崎翠と映画の厚み 第9章 稲垣足穂―彗星と映画機械 終章 『カリガリ博士』の呪いと祝福 |
著者情報 |
川崎 賢子 1956年、宮城県生まれ。文芸・演劇評論家。日本近代文学研究者。博士(文学)。日本大学芸術学部芸術研究所研究員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ