感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世史とは何か

著者名 ジョン・H.アーノルド/[著] 図師宣忠/訳 赤江雄一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12
請求記号 230/00457/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238194641一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00457/
書名 中世史とは何か
著者名 ジョン・H.アーノルド/[著]   図師宣忠/訳   赤江雄一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12
ページ数 12,218,38p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061577-8
原書名 原タイトル:What is medieval history? 原著第2版の翻訳
分類 2304
一般件名 西洋史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説や映画、ゲームの世界で描かれるあやしくて野蛮な「暗黒の中世」は、近代ヨーロッパが好んだ政治的な物語だ。リアルとフィクションを解きほぐす技を、ケンブリッジ大学教授が楽しく伝授する。
タイトルコード 1002210076118

要旨 遠藤若き日の発掘作品を中心に、人生の同伴者である神の存在を浮き彫りにし、祈ること、愛すること、生きることの意味を探り、遠藤文学のあらたな魅力に迫る、至高の作品論!最新の遠藤年譜収録!本を読むということは、その作家と作品に火傷すること―。
目次 第1章 留学―小説家として生きていく
第2章 初期短篇から見えるもの―「砂の上の太陽」「沈黙の声」「アラベスケ」
第3章 人生の同伴者たち―「稔と仔犬」
第4章 遠藤文学における象徴―もう一人の登場人物
第5章 作品の種―「夜と霧」
第6章 「狐狸庵」と「遠藤周作」―ユーモアを考える
第7章 名もなき人の声を聴く―「無名のヴァイオリニスト」
第8章 遠藤周作の日記―貫かれた神への問いかけ
第9章 遠藤周作の戯曲―「善魔」について
著者情報 今井 真理
 1953年、東京生まれ。聖心女子大学国語国文学科卒業、同大学院修士課程修了。文芸評論家として、多くの遠藤周作企画展に携わり、また遠藤作品の解説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。