蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第三世界の主役「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢
|
著者名 |
石田和靖/著
|
出版者 |
ブックダム
|
出版年月 |
2024.2 |
請求記号 |
3022/01621/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3022/01621/ |
書名 |
第三世界の主役「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢 |
著者名 |
石田和靖/著
|
出版者 |
ブックダム
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-911160-01-5 |
分類 |
30227
|
一般件名 |
中近東
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ドバイが「世界第3」の都市になる? 日本に石油が入ってこなくなる? 中東の進化、中東の宗教と気質、中東各国のこれまでの100年とこれからの100年など、日本人が知らない本当の国際情勢について論じる。 |
タイトルコード |
1002310080513 |
要旨 |
これからの世界の中心は、アメリカではなく、ヨーロッパではなく、中国でもロシアでもなく、もちろん日本でもなく、「中東」になる。教養としてではなく、世の中の流れに乗り遅れないための視点を、いま手に入れよう。 |
目次 |
第1章 進化する中東(石油によって「世界のハブ」の可能性を見失う 「大陸のつなぎ目」の役割を取り戻したドバイ ほか) 第2章 中東の宗教と気質を理解する(イスラム教は中東を理解するための羅針盤 誇り高くて見栄を張りたがるアラブの人々 ほか) 第3章 中東各国の関係 これまでの100年(混沌の原点となったイギリスの「三枚舌外交」 政権によって180度変わるアメリカとイランとの関係 ほか) 第4章 中東と世界の関係 これからの100年(中東と世界の懸け橋となるか。存在感を高めるトルコ ますます複雑さを増すアメリカと中東の関係 ほか) 第5章 日本に石油が入ってこなくなる日(ハマスのテロ。意外だった日本の表明 中東における日本の評価は急落の一途 ほか) |
内容細目表:
前のページへ