感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いちばんやさしい西洋美術の本

著者名 ミニマル/編著 ブロックバスター/編著
出版者 彩図社
出版年月 2021.5
請求記号 7233/01203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238430284一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

妄想 デマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/01203/
書名 いちばんやさしい西洋美術の本
著者名 ミニマル/編著   ブロックバスター/編著
出版者 彩図社
出版年月 2021.5
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8013-0521-2
分類 7233
一般件名 絵画-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 西洋美術のキホンがわかる入門書。有名な画家たちの作品を取り上げ、作品を鑑賞する際に押さえておきたいポイントと、古代ギリシア美術から20世紀美術・現代美術に至るまでの流れを、イラストや図版とともにやさしく解説。
書誌・年譜・年表 文献:p127
タイトルコード 1002110007354

要旨 人はなぜ荒唐無稽な嘘を真実と信じるのか。豊富な実例を挙げながら、脳科学の見地から解き明かす!
目次 第1章 狩猟採集民の脳(アメリカを脅かす共産主義者の陰謀
悪魔を崇拝する物理学者とその他の奇妙な陰謀論 ほか)
第2章 推測する脳(真実に興味のない脳
不確実性を嫌う脳 ほか)
第3章 意味付けする脳(青春時代の幻聴
ヒトラーの亡霊とフルーツジャム ほか)
第4章 回復する脳(中止された世界の終わり
トランプはケネディの生まれ変わり ほか)
第5章 陰謀脳(二つの大惨事―マリエハムンとスモレンスク
陰謀論は楽しい! ほか)
著者情報 ハッキネン,ユッカ
 ヘルシンキ大学心理学部に所属する心理学者。実験心理学の博士号を持ち、アールト大学のコンピュータサイエンス学部で兼任教授を務める。人間の知覚、思考、意思決定、そして人間とテクノロジーの相互作用に焦点を当てた研究に従事。これまでに3冊の一般向け科学書を出版、定期的にメディアに登場し科学の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 隆史
 早稲田大学基幹理工学部表現工学科教授。博士(人間科学)。人間工学を専門とし、人間と先進テクノロジーの相互作用に関する研究に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。