蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちびまる子ちゃん 8 (りぼんマスコットコミックス)
|
著者名 |
さくらももこ/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1991. |
請求記号 |
C/00155/8 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132292661 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132424736 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232165528 | 一般和書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232310439 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332085741 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332369210 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432250971 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532423379 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
港 | 2631908635 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732145459 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732269002 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2831744640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132584818 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232353486 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3232435374 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432025538 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432366494 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530634114 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630067298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
徳重 | 4630478511 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
C/00155/8 |
書名 |
ちびまる子ちゃん 8 (りぼんマスコットコミックス) |
著者名 |
さくらももこ/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1991. |
ページ数 |
175p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
りぼんマスコットコミックス |
シリーズ巻次 |
584 |
ISBN |
4-08-853584-7 |
分類 |
C
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410149243 |
要旨 |
ピンと立った耳にふさふさの巻き尾や差し尾が身分証。素朴でどこか純情な日本の犬たちは、いつから、どんな風にこの国で暮らしてきたのでしょう。縄文時代に遡るというその起源、つい百年ほど前に危うく絶滅から逃れた経緯など、各犬種の来歴や素顔を、昭和以前の貴重な写真をまじえて解説。日本の犬の原風景として残したい、21世紀の犬たちの故郷での生き生きとした姿と共にお届けします。 |
目次 |
山陰柴犬 美濃柴犬 信州柴犬 日本犬の救い主 斎藤弘吉 甲斐犬 四国犬 紀州犬 北海道犬 秋田犬 愛犬ハチ公の物語 樺太犬 琉球犬 お伊勢参りに出かけた犬たち 将軍綱吉と江戸の犬たち |
著者情報 |
武井 哲史 1948年(昭和23年)1月生まれ。2才の時から犬とともに暮らす。1972年、日本広告写真家協会主催の「スキャンダル」展に応募し、APA賞を受賞。1980年前後、雑誌「an・an」「POPEYE」「BRUTUS」「Olive」「家庭画報」などのメディアで撮影。犬の撮影は1996年、相棒の山喜多佐知子さんが思い立って作った『ドッグ・テイルズ』の撮影ではるばるシェットランドまで行き、シェルティを撮影したのがきっかけ。その後、2000年代に「愛犬の友」、世界初の犬のファッション誌「With DOGS」などの撮影。現在は、いくつかのテーマを同時進行的に撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山喜多 佐知子 東京都杉並区で生まれ育ち学び働く。在学中に雑誌編集の世界に迷い込む。フリーランスの編集者・ライターとして雑誌、ムック、書籍の仕事を続けてきた。1996年、愛犬のルーツを訪ね、武井哲史氏の同行を得てシェットランド島への取材を決行。その成果として出版したオリジナル写真集『ドッグ・テイルズ』をきっかけに、犬関係の雑誌やムック、書籍に参加するようになった。武井氏とのユニット「miro press」名義で、シェットランドニットの本もシリーズで編著している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ