感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1日3分!「育児日記」を英語で書こうよ!

著者名 上野陽子/著
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2010.4
請求記号 836/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231806963一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 836/00114/
書名 1日3分!「育児日記」を英語で書こうよ!
著者名 上野陽子/著
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2010.4
ページ数 170p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8132-3628-3
分類 8366
一般件名 英語-作文   日記   育児
書誌種別 一般和書
内容紹介 子育てしながら、家にいながら、もう1度、英語をはじめてみませんか? 子育てママの著者が、英語で日記を書くためのコツをやさしく解説。1日3分で書ける月齢別実例集も充実。
タイトルコード 1000910108191

要旨 「幕末維新変革」と「自由民権運動」をいかに架橋するのか―。分断して捉えられがちだった維新変革と自由民権を、密接に絡み合いながら展開する一連の歴史過程として詳らかに描き出す、著者年来の課題意識に基づく渾身の書きおろし。上巻では、「民選議院設立建白」提出から一五〇年の今、そのインパクトと意義の大きさに改めて注目する。
目次 第1部 民選議院設立建白と公論世界の成立(公論世界の成立と新聞・雑誌
言論弾圧との闘いと代言人たち
「楠公・権助論争」と福沢諭吉
教部省政策の破綻―天皇支配の正統性をいかに証明するのか
地方官会議と全国各地域の主体的活動)
第2部 士族民権と平民民権(士族と豪農商の共闘―阿波自助社活動顚末
士族民権の論理
平民民権の頂点 庄内ワッパ騒動
竹橋事件と兵士民権
報徳運動と民権運動)
著者情報 宮地 正人
 1944年生まれ。東京大学史料編纂所教授、同所長、国立歴史民俗博物館館長を経て、東京大学名誉教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。