感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この世のおわり

著者名 ラウラ・ガジェゴ・ガルシア/作 松下直弘/訳
出版者 偕成社
出版年月 2010.10
請求記号 96/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631782238じどう図書じどう開架高学年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4979 4979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 96/00071/
書名 この世のおわり
著者名 ラウラ・ガジェゴ・ガルシア/作   松下直弘/訳
出版者 偕成社
出版年月 2010.10
ページ数 395p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-03-540490-3
原書名 Finis mundi
分類 963
書誌種別 じどう図書
内容紹介 紀元997年、中世ヨーロッパは危機をむかえていた。「この世のおわり」が近いことを知った修道士は世界を救うため、吟遊詩人とともに旅に出るが…。スペイン発、歴史ファンタジー。
タイトルコード 1001010060068

要旨 なぜ、スウェーデン人は砂糖の消費量が日本人の2倍なのに、むし歯は半分なのか?健康寿命の決め手になる歯科医療世界一の方法。
目次 第1章 なぜ、スウェーデン人は砂糖の消費量が日本人の2倍なのに、むし歯は半分なのか?(世界最高峰のイエテボリ大学で出されたケーキの量に衝撃!
データで見る砂糖の摂取量と、むし歯の関係 ほか)
第2章 日本人の9割が知らない間違いだらけの口腔ケア(甘いもの好きは、むし歯になりやすい
食後はグレープフルーツジュースで口の中をスッキリ ほか)
第3章 治療から予防へ―スウェーデン式実践方法(歯科先進国スウェーデンの4本柱
プラークの上手な取り方 ほか)
第4章 日本の治療常識は世界の非常識(「むし歯の根管治療」にラバーダムを使わない日本の非常識
むし歯が再発しやすいのは日本だけ!? ほか)
第5章 口の中の健康が健康寿命をのばす(むし歯や歯周病は全身病のもと
歯周病と心筋梗塞・脳卒中の関係 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。