蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あきない世傳金と銀 2 (ハルキ文庫) 早瀬篇
|
著者名 |
高田郁/著
|
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2016.8 |
請求記号 |
F5/08131/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238402762 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132364312 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132642477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132703808 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232341905 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
6 |
南 | 2332047667 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2332108402 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432684039 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
9 |
中村 | 2532173271 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532265119 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632172306 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
12 |
北 | 2732107566 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2831982232 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2832116434 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932407493 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2932632579 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932673862 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
中川 | 3032174298 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
中川 | 3032567046 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
守山 | 3132594643 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
21 |
守山 | 3132613088 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
緑 | 3232219737 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
緑 | 3232348346 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
名東 | 3332356967 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
名東 | 3332476765 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
26 |
天白 | 3432156069 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
27 |
山田 | 4130695325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
28 |
山田 | 4130822945 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
29 |
南陽 | 4230792097 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
30 |
富田 | 4431286444 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
31 |
富田 | 4431327883 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
32 |
志段味 | 4530738022 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
33 |
徳重 | 4630446708 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F5/08131/2 |
書名 |
あきない世傳金と銀 2 (ハルキ文庫) 早瀬篇 |
著者名 |
高田郁/著
|
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハルキ文庫 |
シリーズ巻次 |
た19-16 |
シリーズ名 |
時代小説文庫 |
巻書名 |
早瀬篇 |
ISBN |
978-4-7584-4027-1 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
学者の娘として生まれ、今は大坂天満の呉服商「五鈴屋」に女衆として奉公する幸。14歳の幸に、店主徳兵衛の後添いに、との話が持ち上がった。店主は放蕩三昧で、五鈴屋は危機に瀕している。幸はどのような道を選ぶのか。 |
タイトルコード |
1001610042807 |
要旨 |
「この男は奥が深い。とても、深い。だから、面白い。それだけでなく、孫に導かれるように集まった名も知れぬ強者たちとのストーリーがまた、面白い。これまでに光を当てられ続けてきた孫の物語は、彼らの存在抜きには語れない」(本文より)。ブロードバンド・携帯参入、プロ野球参戦、ヤフー族の物語など、孫正義と仲間たちの挑戦を描く。 |
目次 |
第7章 桶狭間―ブロードバンドで巨人・NTTに挑戦状 第8章 ラストチャンス―沈み行く「泥船」、携帯・起死回生の一手 第9章 ヤフー族―知られざる“爆速”改革の真実 第10章 国難―経済危機と大震災、「社長辞任宣言」の胸中 第11章 コロンブス―悲願の米国進出とスプリント改革 第12章 メタル・カラーの時代―ロボット参入に秘めた狙い 終章 脱藩―破壊者の原点 |
著者情報 |
杉本 貴司 日本経済新聞編集委員。1975年生まれ、大阪府出身。京都大学経済学部卒、同大学院経済学研究科修士課程修了。日米で産業分野を取材。2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ