感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考証鎌倉殿をめぐる人びと (NHK出版新書)

著者名 坂井孝一/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.7
請求記号 21042/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332346788一般和書一般開架 在庫 
2 中村2532359565一般和書一般開架 在庫 
3 2732437880一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932569789一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132610589一般和書一般開架 貸出中 
6 名東3332721756一般和書一般開架 在庫 
7 天白3432490344一般和書一般開架 在庫 
8 山田4130924725一般和書一般開架 在庫 
9 4331563306一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431493628一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630794545一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00116/
書名 考証鎌倉殿をめぐる人びと (NHK出版新書)
著者名 坂井孝一/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.7
ページ数 301p
大きさ 18cm
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 679
ISBN 978-4-14-088679-3
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代   伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」時代考証チーフが、平安末期から鎌倉時代に活躍した人物たちの虚像と実像を徹底解説。政治・文化や武士の生活、戦いに関する最新研究と併せて、複雑な人間関係や出来事の背景がわかる。
書誌・年譜・年表 文献:p297〜301
タイトルコード 1002210027312

要旨 蘭学、天文暦術、地球儀・地図、本草学・博物学、医学医術・解剖図、「からくり」、和算、鉄砲、写真、江戸絵画と科学の眼…。すでに世界水準!「ものづくり日本」の原点がここにある―。「江戸」×「科学」。科学と技術の驚異の世界を総覧する画期的図鑑を手に取りやすいサイズで!収録図版700点超/オールカラー。
目次 第1章 西洋へのまなざし
第2章 蘭学事始め
第3章 江戸の天文暦術
第4章 江戸の地理学
第5章 江戸の本草学・博物学
第6章 江戸の医学
第7章 江戸の数学 和算
第8章 江戸の化学
第9章 江戸の銃砲
第10章 江戸のからくり
第11章 江戸絵画と科学の眼
著者情報 太田 浩司
 1961年生まれ。長浜市長浜城歴史博物館学芸員・館長を経て、現在、長浜市曳山博物館館長。長浜城歴史博物館での特別展「江戸時代の科学技術―国友一貫斎から広がる世界」を担当した他、「国友一貫斎関係資料」の重要文化財指定調査にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝盛 典子
 1957年生まれ。元香雪美術館館長。専門分野は日蘭交流史、近世日本絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 シヅ
 1935年生まれ。順天堂大学名誉教授。「日本医学教育歴史館」(順天堂大学)名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 一義
 1957年生まれ。元国立科学博物館・産業技術史資料情報センター長。研究対象は日本における技術の発展過程で、特に江戸時代から現代にかけての技術の発展状況を調査、研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。