感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超光速への道 力学・電磁気学から一般相対性理論・量子力学へ

著者名 今野滋/著
出版者 現代数学社
出版年月 2022.7
請求記号 420/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238083919一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00328/
書名 超光速への道 力学・電磁気学から一般相対性理論・量子力学へ
著者名 今野滋/著
出版者 現代数学社
出版年月 2022.7
ページ数 8,388p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7687-0586-5
分類 420
一般件名 物理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 物理の基礎から内容を確認しながら力学と電磁気学を経て一般相対性理論に至ることを目標とした書。光速突破を目指す人のために初歩的な装備を提供する。
書誌・年譜・年表 文献:p381〜385
タイトルコード 1002210029768

要旨 レッスン形式で学ぶ実用書。「からだ」を使った演劇表現のレッスンや、自分の思いや考えを伝えるための「ことば」のエクササイズでコミュニケーションの力を身につけよう。中学生の探究学習に最適!
目次 1部 ことば以前のコミュニケーション(コミュニケーション力≠おしゃべり上手
やってみなはれ、やらなわかりまへんで
“ゆるゆるになる”ための九つのレッスン)
2部 ことばによるコミュニケーション(ことばの限界
言語コミュニケーションの基盤
ことばだけでは伝えられないこと
言語の論理)
著者情報 兵藤 友彦
 1964年愛知県生まれ。高校教諭。NPO法人C,A,ワークス理事長。演劇的手法によるコミュニケーションの授業「演劇表現」、「リベラルアーツ国語」を設立。中日教育賞等受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 慎一
 1960年生まれ。名古屋外国語大学教授。愛知県出身、大府市立中学校、愛知県立岡崎高等学校等で長年にわたり国語を教えたのち愛知県立高等学校で校長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。