感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺を支えた木 改版  (NHKブックス)

著者名 西岡常一/著 小原二郎/著
出版者 NHK出版
出版年月 2019.6
請求記号 524/00382/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237444716一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00382/
書名 法隆寺を支えた木 改版  (NHKブックス)
著者名 西岡常一/著   小原二郎/著
出版者 NHK出版
出版年月 2019.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 1257
ISBN 978-4-14-091257-7
分類 52421
一般件名 木材   法隆寺
書誌種別 一般和書
内容紹介 千年以上もの間、世界遺産・法隆寺の大伽藍を支えてきた木の秘密とは? 材料の見極めや構造の解析から、技の習得、口伝の解釈まで、木匠の珠玉の言葉を科学の眼で実証する。
タイトルコード 1001910027585

要旨 唐の滅亡後、東アジアでは遊牧民などの勢力が各地で国家を形成し、長江下流域では経済開発が進みます。遊牧民を統一したチンギス=ハンがたてたモンゴル帝国は、東アジアの元を中心としてユーラシア大陸の東西を結びつけ、文化・経済が活発化します。明の時代、中国には貿易で世界の富が集まり、満洲人が建国した清は、すぐれた皇帝のもと領土を広げ、多くの民族を統治しました。
目次 第1章 宋と遼・金
第2章 モンゴル帝国と東西交流
第3章 明と倭寇
第4章 清帝国の繁栄
第5章 朝鮮の諸王朝
著者情報 杉山 清彦
 東京大学教授。1972年生まれ。大阪大学文学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。東京大学教養学部教授。専門は大清帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。