感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちょっと手ごわい確率パズル

著者名 ポール・J・ナーイン/著 松浦俊輔/訳
出版者 青土社
出版年月 2002.09
請求記号 417/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234139616一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00095/
書名 ちょっと手ごわい確率パズル
著者名 ポール・J・ナーイン/著   松浦俊輔/訳
出版者 青土社
出版年月 2002.09
ページ数 240,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5986-9
原書名 Duelling idiots and other probability puzzlers
分類 4171
一般件名 確率論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912036370

要旨 小・中学校9年間たった1日も登校しなかった私が、高校からピアノを始めて藝大に行って作曲家になった話。「自分の生きる道」「自分で学ぶ力」の新しい見つけ方&育て方。
目次 1章 小学校から中学校までに「考えていたこと」「やってみたこと」(不登校だけれどコミュニケーションは「大好き」
自分のことなのに「なんで誰かに決められないといけないの?」
“3”“青緑赤”…「自分のこだわりは譲らない」 ほか)
2章 高校から大学までに「考えていたこと」「やってみたこと」(毎日に飽きたら「次のステップに進むサイン」
偉そうに言っているけれど「自分はまだ何ひとつ成し遂げていない」
正しく諦めずノックし続ければ「最後は必ず勝てる」 ほか)
3章 無職ニートから作曲家になるまでに「考えていたこと」「やってみたこと」(倉庫作業で思い出した「人生を自分らしく生きる」
“自分は作曲家”と決めたらすぐ「生徒募集」「クラファン」「アルバム制作」
新しい学びのためには「飛び込む覚悟がいる」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。