感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これでわかったバイオメトリクス

著者名 日本自動認識システム協会/編
出版者 オーム社
出版年月 2001.09
請求記号 0071/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233954635一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00045/
書名 これでわかったバイオメトリクス
著者名 日本自動認識システム協会/編
出版者 オーム社
出版年月 2001.09
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-94645-2
分類 0071
一般件名 パターン認識
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911040878

目次 第1章 狂言について
第2章 茂山宗彦が案内する―狂言のいろは
第3章 狂言の彩
第4章 演目解説
第5章 狂言イエローページ
著者情報 茂山 宗彦
 1975年(昭和50年)6月4日生まれ。大蔵流狂言師二世茂山七五三の長男。3歳の頃より曾祖父故三世茂山千作、祖父四世茂山千作、父二世茂山七五三に師事。4歳の時に「以呂波」のシテで初舞台。94年に弟・逸平たちと花形狂言少年隊を旗揚げし若い世代に圧倒的な支持を得た。95年から正邦、茂、逸平と狂言小劇場を開始。フランス、イタリア等の海外公演にも参加する。25歳で「釣狐」を披らく。2000年、「心・技・体、教育的古典狂言推進準備研修練磨の会TOPPA!」を主催。ほかにNHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』、ミュージカル、舞台「蜘蛛の巣城」等、幅広い活躍をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂山 逸平
 1979年(昭和54年)6月12日生まれ。大蔵流狂言師二世茂山七五三の次男。3歳の頃より曾祖父故三世茂山千作、祖父四世茂山千作、父二世茂山七五三に師事。4歳の時に「業平餅」の童で初舞台。狂言の海外公演にも参加する。兄・宗彦たちと共に花形狂言少年隊を旗揚げ、狂言小劇場など精力的に活動。2000年、「心・技・体、教育的古典狂言推進準備研修練磨の会TOPPA!」を主催。狂言の舞台はもちろん、映画、NHK朝の連続テレビ小説『京ふたり』『オードリー』などにも出演。現在、立命館大学文学部史学科に在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。