感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「Arduinoライブラリ」で作る電子工作 I/Oポートを備えたインタラクティブなボードマイコン=Arduino  (I/O BOOKS)

著者名 I O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2021.11
請求記号 5482/00679/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237966858一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5482/00679/
書名 「Arduinoライブラリ」で作る電子工作 I/Oポートを備えたインタラクティブなボードマイコン=Arduino  (I/O BOOKS)
著者名 I O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2021.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2172-2
分類 5482
一般件名 マイクロコンピュータ   プログラミング(コンピュータ)   電子工作
書誌種別 一般和書
内容紹介 比較的安価に購入でき、ライブラリも充実したマイコンボード「Arduino」。「温度計」や「時計」「電動格納式の助手席用車載テーブル」など、「Arduino」を使った実用的な作品の作り方を紹介する。
タイトルコード 1002110072144

要旨 歴史的な法改正を論ずる債権法改正講座、総論・総則、債権総論、契約の3巻構成で堂々刊行。債権法改正の議論に立ち現れた重要な論点を取り上げ、理論と実務に与えた影響、今後の展望を読み解く。
目次 第1部 総論(債権法改正の意義と課題
民法典の体系における契約法の位置づけ―日本債権法改正の経験から
債権法改正と消費者私法―改正民法と消費者の利益への配慮
企業法務と債権法改正―債権法改正が映し出す我が国企業の契約観)
第2部 法律行為・代理(公序良俗と暴利行為
意思能力を欠いた法律行為の効力
錯誤
表見代理・授権
代理人の権限濫用、利益相反行為
無効・取消し―契約関係の清算に関する新121条の2を中心に)
第3部 時効(消滅時効の時効期間と起算点
改正民法における不法行為時効の到達点と立法的課題
時効の完成猶予・時効の更新
時効の効果と時効制度の規律―消滅時効と取得時効)
著者情報 鎌田 薫
 1948年生まれ。1970年早稲田大学法学部卒業。早稲田大学法学部教授、同大学総長などを歴任し、2021年より国立公文書館長。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 新太郎
 1950年生まれ。1973年名古屋大学法学部卒業。同大学博士(法学)。司法研修所教官、新潟・水戸地方裁判所長、東京高等裁判所部総括判事などを歴任し、現在、弁護士、中央大学法科大学院フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 恒雄
 1952年生まれ。1974年京都大学法学部卒業。一橋大学法学部教授、同大学法科大学院長、独立行政法人国民生活センター理事長などを歴任し、現在、弁護士。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。