蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通商白書 2020 コロナショックとグローバリゼーション
|
著者名 |
経済産業省/編集
|
出版者 |
昭和情報プロセス
|
出版年月 |
2020.12 |
請求記号 |
6782/00001/20 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237837315 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6782/00001/20 |
書名 |
通商白書 2020 コロナショックとグローバリゼーション |
著者名 |
経済産業省/編集
|
出版者 |
昭和情報プロセス
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
8,434p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
コロナショックとグローバリゼーション |
ISBN |
978-4-907343-20-0 |
一般注記 |
2019までの出版者:勝美印刷 |
分類 |
67821
|
一般件名 |
日本-貿易
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
コロナショックを踏まえた世界の構造及び経済社会の変化について論じる。また、国際協調への求心力の維持による新たなルールベースの国際通商システムの構築などを提言する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p409〜418 |
タイトルコード |
1002010081038 |
要旨 |
書き込むだけでミスしない!忘れない!先送りしない!生きづらさ根本解決。ADHD当事者のしくじり体験から生まれた超実践的メソッド。 |
目次 |
Prologue 発達障害の苦手をカバーして働ける「紙1枚」仕事術とは?(発達障害の人が働きにくい理由 「紙1枚」の基本的な使い方 ほか) 1 締切を制する者は、発達障害を制す―時間管理(締切がない仕事はない! 「なるはや」の意味にはかなり幅がある ほか) 2 「安心感」は自分の手で作るもの―メンタル(「恩返し」精神は取り扱い注意! 「過度な自責傾向」は甘美な罠 ほか) 3 発達障害があったって「できる人」になれる―仕事の成果(「仕事が速い」とは、頭の中の探し物をしないこと 「紙1枚」でメモ上級者に ほか) 4 目指すは「やることはやる腰が低い人」―人間関係(断わるときは「相談風」に ヒヤッとする会話から、「紙1枚」が守ってくれる ほか) |
著者情報 |
小鳥遊 タスクデザインラボ代表。発達障害の一つADHD(注意欠如・多動症)の診断を受ける。会社での仕事がうまくいかず、抑うつなどにより休職や退職を余儀なくされる。その後、障害特性をカバーする仕事管理ツールをExcelで自作し、独自のタスク管理手法を編み出す。その経験やノウハウを伝えるイベントを開催し毎回満員となる。自作ツールをクラウド化し、タスク管理習得支援ツール「タスクペディア」として社会福祉法人SHIPの協力のもと無料提供。現在はフリーランスとして、執筆や個人/企業コンサルティング、就労支援講師などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ