感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディア研究とジャーナリズム21世紀の課題 (叢書現代のメディアとジャーナリズム)

著者名 津金沢聡広/責任編集 武市英雄/責任編集 渡辺武達/責任編集
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.4
請求記号 070/00331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235444049一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00331/
書名 メディア研究とジャーナリズム21世紀の課題 (叢書現代のメディアとジャーナリズム)
著者名 津金沢聡広/責任編集   武市英雄/責任編集   渡辺武達/責任編集
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.4
ページ数 416,48p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書現代のメディアとジャーナリズム
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-623-05432-9
分類 070
一般件名 ジャーナリズム   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容注記 メディア研究史年表 野原仁作成:巻末p12〜48
内容紹介 学問としての意識化はここ100年ばかりのことだが、メディアに対する着目にはギリシャ時代から2000年以上の歴史がある。世界的視点から研究を振りかえりながら、メディアと現代社会の課題に挑戦する。
タイトルコード 1000910010570

要旨 写真には、後も先もなく今だけがある。落語好きの父に連れられ寄席に通うなか「演芸写真家」という仕事を知った宮本繭生は、真嶋光一に弟子入りを願い出る。「遅刻をしないこと」「演者に許可なく写真を撮らないこと」を条件に許可されるが、ある日、繭生は高まる衝動を抑えきれず、落語家・楓家みず帆の高座中にシャッターを切ってしまう。繭生は約束を破ったことを隠したまま「演芸写真家」の道を諦める。それから4年、ウェディングフォトスタジオに勤務する繭生の前に現れたのは、あのみず帆だった…。第15回小説野性時代新人賞受賞作!!
著者情報 関 かおる
 1998年東京都生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒。2024年、「みずもかえでも」(本作)で第15回小説野性時代新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。