蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誇れる国、日本 16 謀略に!翻弄された近現代 第六回アパ日本再興大賞第十六回「真の近現代史観」懸賞論文受賞作品集
|
出版者 |
アパ日本再興財団
|
出版年月 |
2023.12 |
請求記号 |
210/00405/16 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 明治維新 日本-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
210/00405/16 |
書名 |
誇れる国、日本 16 謀略に!翻弄された近現代 第六回アパ日本再興大賞第十六回「真の近現代史観」懸賞論文受賞作品集 |
並列書名 |
JAPAN PRIDE:The hidden plots behind modern history |
出版者 |
アパ日本再興財団
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
第六回アパ日本再興大賞第十六回「真の近現代史観」懸賞論文受賞作品集 |
一般注記 |
アパ日本再興財団主催 |
分類 |
21004
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002310094110 |
要旨 |
友情は世界のどんな場所からでも生まれます。まだ行ったことがない場所の、まだ会ったことがない人と、明日友だちになれるかもしれません。そして、友情は平和を育ててくれます。わたしたちはいつだって、そういう可能性をもっています。戦争が始まって、友だちが敵に…。小川未明の名作、あべ弘士が絵本化。 |
著者情報 |
小川 未明 新潟県高田の生まれ。早稲田大学英文科卒業。在学中に小説家としてデビュー。1910年に第一童話集『赤い船』、1921年に『赤い蝋燭と人魚』を発表し、1926年より童話創作に専念。生涯では1,200点以上の童話を創作した。日本児童文学者協会初代会長。1961年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あべ 弘士 北海道旭川市生まれ。旭山動物園の飼育係として25年間勤めたのち、創作活動に専念。これまでの著書は200冊を超える。絵本『あらしのよるに』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞・産経児童出版文化賞JR賞、『ゴリラにっき』(小学館)で小学館児童出版文化賞、「ハリネズミのプルプル」シリーズ(文溪堂)で赤い鳥さし絵賞、『新世界へ』(偕成社)でJBBY賞、『宮沢賢治「旭川。」より』(BL出版)で産経児童出版文化賞美術賞など、受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ