蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
鬼滅の刃 7 (ジャンプコミックス) 狭所の攻防
|
| 著者名 |
吾峠呼世晴/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2017.8 |
| 請求記号 |
C/04265/7 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237843024 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132534252 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232557807 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332284799 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432548028 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
東 | 2432805725 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
中村 | 2532475650 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
港 | 2632540981 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
北 | 2732561143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
千種 | 2832211540 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
千種 | 2832278747 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
中川 | 3032473336 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332813405 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
山田 | 4130867841 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
山田 | 4130892021 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
南陽 | 4230929996 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 17 |
南陽 | 4230986210 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 18 |
楠 | 4331499303 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
徳重 | 4630672410 | 一般和書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
徳重 | 4630714774 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630870725 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
9124/00051/ |
| 書名 |
近松半二-奇才の浄瑠璃作者 |
| 著者名 |
原田真澄/編著
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館/監修
児玉竜一/監修・編集
|
| 出版者 |
春陽堂書店
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
139p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
978-4-394-19029-5 |
| 一般注記 |
会期・会場:2022年4月26日〜2022年8月7日 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館企画展示室Ⅰ・Ⅱ 主催:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点 |
| 分類 |
9124
|
| 個人件名 |
近松半二
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
多くの傑作を書き残した江戸中期の浄瑠璃作者、近松半二。全63作品について七行本正本、番付、絵尽等の図版を掲げるほか、彼の生涯と作風、歌舞伎のなかの近松半二などを解説する。 |
| タイトルコード |
1002210011160 |
| 要旨 |
「映え」る自衛隊に「萌え」る社会…。フィクションと現実の相互作用を読み解く!! |
| 目次 |
自衛隊協力映画とは 航空映画 怪獣映画1―『ゴジラ』 怪獣映画2―『ガメラ』『ウルトラマン』 災害映画 テロ映画 戦争映画 マンガ原作の作品 萌えミリ作品 米軍協力映画 非自衛隊協力映画 自衛隊協力映画の時代背景 自衛隊広報の現状 |
| 著者情報 |
須藤 遥子 1969年生まれ。摂南大学現代社会学部教授(メディア研究)。早稲田大学第一文学部卒業、上智大学大学院修士(新聞学)、横浜市立大学大学院博士(学術)。NHK幼児番組ディレクター、日本学術振興会特別研究員(PD)、筑紫女学園大学准教授/教授、東京都市大学メディア情報学部教授を経て、2023年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ