感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然史博物館の資料と保存

著者名 高野温子/編 三橋弘宗/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.11
請求記号 406/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2570035580かみしばいじどう開架 在庫 
2 千種2870014327かみしばい書庫 在庫 
3 瑞穂2970077737かみしばいじどう開架 在庫 
4 中川3070063478かみしばいじどう開架 貸出中 
5 名東3370014395かみしばい書庫 在庫 
6 名東5470007633かみしばい書庫 在庫 
7 天白3470076096かみしばい書庫 在庫 
8 山田4170002556かみしばい書庫 在庫 
9 富田4470000565かみしばい書庫 在庫 
10 志段味4570003444かみしばいじどう開架 貸出中 
11 徳重5170021991かみしばい書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 406/00026/
書名 自然史博物館の資料と保存
著者名 高野温子/編   三橋弘宗/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.11
ページ数 9,178p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-254-10306-9
分類 4069
一般件名 科学博物館   標本
書誌種別 一般和書
内容紹介 自然史博物館の活動の根幹をなす資料収集と保存について解説。作成方法、整理保存の方法、自然史資料の活用方法、標本デジタル化のノウハウ、収蔵施設や資料収集の中長期計画など、具体例を引用しつつ紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p167〜172
タイトルコード 1002410059693

要旨 忘れたくない季節感のあるもの、昔ながらのこと520。「季節の兆し」は、探す目で見ると、そこかしこに見つかります。「蝶がひらひらと近づいてきた」は幸運の兆し。昔ながらの暮らし、季節行事を大切にすると開運する。5日ごとの日めくりカレンダー形式で、見るだけで季節の繊細な移ろいを感じられる。
目次 春(立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨)
夏(立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑)
秋(立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降)
冬(立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒)
著者情報 石田 郷子
 俳人、椋俳句会代表、俳人協会会員、日本文藝家協会会員、よみうり文芸(読売新聞地域版)選者、東京俳壇(東京新聞)選者。1958年、東京生まれ。父母ともに俳人の家庭に育ち、1986年に自身も山田みづえに師事し、俳句を始める。1997年、第一句集『秋の顔』にて、第20回俳人協会新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。