蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238462444 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132726171 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232590238 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332448394 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432823355 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532454903 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632607335 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732530916 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832404277 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932695022 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032575056 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232634034 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332828049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432579245 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 15 |
山田 | 4130992458 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 16 |
南陽 | 4231077852 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
楠 | 4331640435 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
富田 | 4431559709 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
志段味 | 4531005439 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 20 |
徳重 | 4630894121 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
君色パレット 多様性をみつめるショートストーリー 電子版 |
| 並列書名 |
PALETTES OF YOUR COLORS |
| 著者名 |
高田由紀子/著
光用千春/著
小手鞠るい/著
|
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 一般注記 |
底本:2022年刊 |
| 分類 |
91368
|
| 一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
近所の同級生、昔からの幼馴染、お父さんの恋人、二人のお母さん。多様性をテーマに「いつも側にいる人」を描いた、4つのショートストーリーを収録する。 |
| タイトルコード |
1002310048769 |
| 要旨 |
おるすばんをすることになったパインさん。おくさんのアンナさんが、るす中にやることをメモしてくれました。ところが、そのメモをなくしてしまって、いえの中がめちゃくちゃに!? |
| 著者情報 |
ケスラー,レオナード 1920‐2022。アメリカ、オハイオ州生まれ。画家だった祖母の影響で絵が好きになり、高校に通いながら看板を描く仕事をし、戦後、ペンシルベニア州のカーネギーメロン大学に入学。画家のアンディ・ウォーホルと知り合い、卒業後も親交を深めた。26歳の時に、ソーシャルワーカーであり幼稚園教諭だったエセルと結婚し、1949年にニューヨークへ移住。31歳の時に『What’s In a Line?』で絵本作家としてデビューすると、以後、200冊以上の作品を発表。内、妻との共作が40冊以上ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 由 1974‐。東京生まれ。2004年より東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」主宰。祖父は、トルストイ文学の翻訳家であり良心的兵役拒否者である、故北御門二郎(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ