感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダーで学ぶ言語学

著者名 中村桃子/編
出版者 世界思想社
出版年月 2010.4
請求記号 801/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235590296一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00254/
書名 ジェンダーで学ぶ言語学
著者名 中村桃子/編
出版者 世界思想社
出版年月 2010.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1470-5
分類 80103
一般件名 言語社会学   性差
書誌種別 一般和書
内容紹介 女ことば、男ことばって本当は何だろう? ドラマやマンガの登場人物と私たちの話し方が違うのはなぜ? 身近なことばから、ジェンダーの「当たり前」を問い直す。
タイトルコード 1001010006446

要旨 18年ぶりに始動した新シリーズ、待望の書籍化第2弾!国産EV―衝突を重ねながらも乗り越えた開発秘話。隠岐 離島再生―島に新たな産業を生み、活気を取り戻す。心臓・血管修復パッチ―困難を極める開発を成し遂げた命のドラマ。スパコン「京」―日本の競争力復活を賭け、挑んだ技術者たち。自動ブレーキ―交通事故ゼロという夢を目指し続ける。
目次 1 国産EV開発―友とつないだ自動車革命(EVの時代はいつかやってくる
ついに夢の舞台に
求心力を高める秘策
最後の課題)
2 隠岐 離島再生―破綻寸前からの総力戦(102億の借金と異色の町長
守りと攻めの大改革
島民たちの総力戦
この島にないものはない)
3 心臓・血管修復パッチ―技術よ 小さき命を救え(挑戦を決めた医師と町工場
突破口を探して
開発は何度も厚い壁にぶつかった
最後の関門を経て、正式認可へ)
5 スパコン「京」―世界最速へ 技術者たちの頭脳戦(開発前夜
「これが最後の開発」
二つの大きなブレイクスルー
「京」完成までの現場の苦闘)
5 自動ブレーキへの挑戦―夢は、交通事故ゼロ(4人から始まったチーム
転機―自動ブレーキという発見
結束力を高めて突破する
次世代へバトンを渡す)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。