感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

界面活性剤と水と環境 3日で読めるサイエンス

著者名 村井健司/著
出版者 高輪出版社
出版年月 1995
請求記号 N5195/00529/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130251495一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5195/00529/
書名 界面活性剤と水と環境 3日で読めるサイエンス
著者名 村井健司/著
出版者 高輪出版社
出版年月 1995
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-7952-6016-8
分類 51957
一般件名 水質汚濁   界面活性剤
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510034572

要旨 「中部なのか?東海なのか?中京なのか?紛らわしい地域分類」「寒冷地域でもないのに、フィギュアスケート王国なのはなぜ?」「じつは愛知県は、『縄文人の骨』の出土数日本一」「三河と尾張で戦国時代の城郭が異なるワケ」…など、愛知県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない、尾張人も三河人もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。
目次 第1章 眺めていると疑問が湧き出す地図の謎
第2章 名前を見れば土地がわかる!地名の意外な由来
第3章 古今にまたがる道路と鉄道の不思議
第4章 土地の成り立ちがわかる歴史「裏」ミステリー
第5章 なぜここにそんなものが?愛知「珍名所」案内
第6章 地理・地形から読み解く尾張と三河の違い
著者情報 大塚 英二
 歴史学博士(名古屋大学)。愛知県史編さん委員会専門委員・愛知県文化財保護審議会委員・愛知県公文書館歴史資料アドバイザー・名古屋市文化財調査委員などをつとめる。1980年静岡大学人文学部卒業。1986年名古屋大学大学院文学研究科満期退学後、名古屋大学助手・愛知県立大学助教授・同教授を経て、愛知県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。