感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遭難フリーター

著者名 岩淵弘樹/著
出版者 太田出版
出版年月 2009.2
請求記号 916/02393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631664139一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02393/
書名 遭難フリーター
著者名 岩淵弘樹/著
出版者 太田出版
出版年月 2009.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7783-1162-9
一般注記 欧文タイトル:A Permanent Part‐Timer in Distress
分類 916
一般件名 派遣労働者
書誌種別 一般和書
内容紹介 2006年3月から2007年3月までの1年間、実家の仙台を離れ、派遣社員として埼玉のキヤノンの工場で過ごした当時23歳の日々の記録。繰り返す労働の途方もないサイクルへの抗いを赤裸々に綴る。
タイトルコード 1000810143045

要旨 足利将軍は、京都と鎌倉を結ぶ政治経済の動脈として東海諸国を重視した。東海各国の守護・奉公衆・国人の具体的な動向に加え、荘園や山岳信仰、窯業、自然災害など、室町期東海の地域的な特徴を詳しく取り上げる。
目次 1 駿河・遠江の守護・奉公衆・国人
2 三河・尾張の守護・奉公衆・国人
3 美濃・伊勢の守護・奉公衆・国人
4 東海の荘園と経済
5 東海の神祇と信仰
6 東海の生業と流通
7 東海の災害・環境と交通路
著者情報 杉山 一弥
 1973年、静岡県に生まれる。2001年、國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期単位取得満期退学。現在、駒澤大学文学部准教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。