感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘビと船長 フランス・バスクのむかしばなし

著者名 ふしみみさを/文 ポール・コックス/絵
出版者 BL出版
出版年月 2021.2
請求記号 エ/33653/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237852371じどう図書じどう開架むかし話在庫 
2 西2132586450じどう図書じどう開架むかし話在庫 
3 熱田2232426151じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332290572じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432603781じどう図書じどう開架むかし話在庫 
6 中村2532297724じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632429284じどう図書じどう開架むかし話在庫 
8 2732367269じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832231167じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932539154じどう図書じどう開架むかし話在庫 
11 中川3032396594じどう図書じどう開架むかし話在庫 
12 守山3132542485じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232515076じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332638521じどう図書じどう開架むかし話在庫 
15 天白3432426843じどう図書じどう開架むかし話在庫 
16 山田4130874474じどう図書じどう開架むかし話在庫 
17 南陽4230964936じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331505513じどう図書じどう開架むかし話在庫 
19 志段味4530899253じどう図書じどう開架 在庫 
20 徳重4630782524じどう図書じどう開架むかし話在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/33653/
書名 ヘビと船長 フランス・バスクのむかしばなし
著者名 ふしみみさを/文   ポール・コックス/絵
出版者 BL出版
出版年月 2021.2
ページ数 [31p]
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7764-0930-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 不幸がかさなり、船を失った船長に、ある日、ふしぎなヘビが話しかけてきました。ヘビのいうとおりに船を用意し、船のりを集め、港をでていくと…。フランス・バスク地方に伝わる、ユニークなむかしばなし。
タイトルコード 1002010092157
司書のおすすめ わるいことがかさなり、船(ふね)をなくした船長がいました。船長は、散歩(さんぽ)しながら海辺(うみべ)にすむヘビに話(はな)しかけるのが楽(たの)しみでした。ある日(ひ)船長は、そのヘビにたのまれて、船をつくり、12人の船(ふな)のりをやといました。船底(ふなぞこ)にヘビをかくし、港(みなと)をでていくと、ヘビはふしぎなたのみごとをくりかえします。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2022年度版小学生向き』より

要旨 日本語は本当に非論理的なのか―欧文との構成の違いを不連続の点と線、豆腐と煉瓦でたとえ、その独自の論理性と創造性を明らかにする。一方で、文学偏重の国語教育に対し、抽象論理的な思考に基づく「日本語」教育の重要さを説く。「島国考」、「知識と思考」(講演)を増補。
目次 1(日本語の論理
日本語と創造性
文章構成の原理
思考の組み立て)
2(日本語の姿
日本語点描)
3(言語と思考
外国語の学習と思考
アイランド・フォーム
エレガントな対立
外国文化三つの顔
外国語論)
4(映像と言語
映像と言語の二重文化
不同調の美学)
著者情報 外山 滋比古
 1923年、愛知県に生まれる。東京文理科大学英文科卒業。同大学特別研究生修了。文学博士。雑誌「英語青年」の編集長を十年余り務めた。東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。お茶の水女子大学名誉教授。2020年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。