感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パイプラインの政治経済学 ネットワーク型インフラとエネルギー外交

著者名 塩原俊彦/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2007.12
請求記号 568/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235137122一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 568/00044/
書名 パイプラインの政治経済学 ネットワーク型インフラとエネルギー外交
著者名 塩原俊彦/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2007.12
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-64542-6
分類 5686
一般件名 パイプライン   石油産業-ロシア   ガス事業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p251〜259
内容紹介 いまや地球規模で大陸間に伸び拡がるネットワーク型インフラ、パイプラインは何を、どう運んでいるか-。この巨大な動脈の多角的分析を通じて、グローバル化の問題構造を根底から照射する。
タイトルコード 1000710001716

要旨 残された九歌集とこれまで論じられることの少なかった詩作品を繙き、新たな側面からその言葉の世界に光を当てる。師との出会いから四十余年、没後二十年を機に刊行。春日井建の言語表現者としての思想に迫る。
目次 1 春日井建の詩の世界(「裸樹」の時代―無題の詩一篇、「火喰鳥の話」
「裸樹」の時代―「自画像」、「朝園の小説」、「寓話」
一九六〇年代の詩「旗手」の時代―「犬山のモノレール」
「旗手」7号―ジャン・ジュネ「卵のジュネ」、「石のジュネ」、「花のジュネ」
「旗手」8号―「サド侯爵」 ほか)
2 春日井建の短歌の世界(若い感受性が見ていたもの―『未青年』以前
自我像の根ッ子―内なる権力をあらわにする言葉―第一歌集『未青年』
若さを蕩尽する生き方を選ぶ―第二歌集『行け帰ることなく』
生きる悩みを量る天秤―第三歌集『夢の法則』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。