蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近畿景観 第6編 近江山城
|
著者名 |
北尾鐐之助/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1936 |
請求記号 |
S2916/00055/6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010310981 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次 |
第1章 空飛ぶクルマとは?(空飛ぶクルマの特徴と意義 種類、ドローンやヘリとのちがい 開発中の空飛ぶクルマ 空陸両用車 ほか) 第2章 空飛ぶクルマのしくみ(空を飛ぶしくみ1 プロペラで上昇する 空を飛ぶしくみ2 固定した翼のある機体 空飛ぶクルマの動力 ほか) 第3章 空飛ぶクルマの用途と課題(空飛ぶクルマのおもな用途 空飛ぶクルマの用途1 観光・レジャー 空飛ぶクルマの用途2 災害救助・救急医療 ほか) |
著者情報 |
中野 冠 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所顧問。「空の移動革命に向けた官民協議会」構成員。山口県出身。1978年、京都大学工学部数理工学科卒業。1980年、同大学院工学研究科数理工学専攻修了。株式会社豊田中央研究所入社。1997年、名古屋工業大学工学研究科生産システム工学専攻後期博士課程修了(在職)。2008年、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授に着任。2021年より現職。2013年、スイス連邦工科大学チューリッヒ校客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ