蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210883468 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
362/00037/ |
書名 |
自然選択による人間社会の起源 |
著者名 |
ジョナサン・H.ターナー/著
アレキサンドラ・マリアンスキー/著
正岡寛司/訳
|
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
7,415p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7620-2734-5 |
原書名 |
原タイトル:On the origin of societies by natural selection |
分類 |
362
|
一般件名 |
社会-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人間社会の起源に関する基本的な考えを提示し、立証を行うとともに、人間社会の類型的な発展とそれぞれの社会の構造的な特徴を明らかにする。これからの社会学が目指すべき研究の出発点とその行程に道を切り開いた書。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p365〜408 |
タイトルコード |
1001710044250 |
要旨 |
人種差別、人工妊娠中絶の阻害、投票権の制限、性暴力…トランプ政権時代の暴政に抗して自由と平等を守るべく即座に立ち上がったのは、多くの女性法律家たちだった。女性やマイノリティができることや望めることを常に規定してきた法。その法を権利獲得のための武器に変えてきたアメリカの女性法律家たちの歴史と現在の闘いを描く。ザ・ニューヨーカー誌2022ベスト・ブックスの1冊、ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー、LAタイムズ紙の時事部門賞受賞。 |
目次 |
第1章 始まり 第2章 最初のノー―政府の弁護士 サリー・イェイツ 第3章 空港の革命―ベッカ・ヘラー 活動家 第4章 シャーロッツヴィルのナチス―ロビー・カプラン 大手ローファーム出身の訴訟専門弁護士 第5章 国境での妊娠中絶―ブリジット・アミリ 訴訟専門弁護士 第6章 公民権ローヤー―ヴァニタ・グプタ 内側からも外側からも 第7章 #MeToo―コジンスキー裁判官を告発した女性たち 第8章 #HerToo―クリスティーン・ブラジー・フォードとアニタ・ヒル 第9章 選挙その一 二〇一八年ジョージア州知事選挙―ステイシー・エイブラムス 流れを変えた人 第10章 選挙その二 長期戦 選挙区区割り改定と国勢調査―ニーナ・ペラレス ラティーノ有権者を守る戦略家 |
著者情報 |
リスウィック,ダリア アメリカの弁護士資格を持つジャーナリスト、著述家。『スレート』誌でシニア・エディターとして法の問題を担当するほか、連邦最高裁判所の動向などを取り上げる人気ポッドキャスト『アミカス』の司会も務める。2013年に全米雑誌賞受賞。2018年にアメリカ芸術科学アカデミーの会員に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋元 由紀 翻訳家、米国弁護士。著書のほか、訳書にタンミンウー『ビルマ・ハイウェイ』(第26回アジア・太平洋賞特別賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ