感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス革命 (文庫クセジュ)

著者名 ポール・ニコル/著 金沢誠/共訳 山上正太郎/共訳
出版者 白水社
出版年月 1954
請求記号 S235/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101058866版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S235/00025/
書名 フランス革命 (文庫クセジュ)
著者名 ポール・ニコル/著   金沢誠/共訳   山上正太郎/共訳
出版者 白水社
出版年月 1954
ページ数 144p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 18
原書名 La Revolution francaise
分類 23506
一般件名 フランス革命(1789〜1799)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940007355

要旨 ソ連時代の抑圧と人々の抵抗、独立後の混迷から今日まで。巨匠フェリーニ監督が「私を不覚にも泣かせる全てがある」と称讃したジョージア映画の全貌に迫る。それはこの国の長く波乱に満ちた歴史と個性的な文化、映画人の誇りと情熱、闘いの記録にほかならない。
目次 序章 ジョージア映画とジョージア
第1章 ジョージア映画の誕生 ロシア帝政末期
第2章 ジョージア映画の草創期 独立からソヴィエト政権下へ
第3章 表現の抑圧と粛清 スターリン時代の暗黒
第4章 世界大戦と戦後の窮乏のなかで
第5章 ジョージア映画の再生と新しい波
第6章 百花繚乱のジョージア映画
第7章 ジョージア映画の成熟と発展
第8章 改革、そしてソ連邦の崩壊へ
第9章 独立後の混迷、激動する世界で
終章 ジョージアという魔法
著者情報 はらだ たけひで
 画家・絵本作家/ジョージア映画祭主宰。1954年、東京都に生まれる。1975年から2019年まで、東京・岩波ホール(2022年に閉館)で世界の名作映画の上映に携わる。1978年に映画「ピロスマニ」の公開を担当して以降、ジョージア文化、特に同国の映画の紹介に努め、2018年、2022年、2024年にジョージア映画祭を開催する。絵本に『パシュラル先生』のシリーズ、『フランチェスコ』(ユニセフ=エズラ・ジャック・キーツ国際絵本画家最優秀賞)など多数。2022年にジョージアの各都市で「聖ピロスマニ」と題した個展(在ジョージア日本大使館主催)が開催された。2024年に在日ジョージア大使館からジョージア日本友好賞が授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。