蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドラえもん 28 (てんとう虫コミックス)
|
著者名 |
藤子不二雄(F)/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1983. |
請求記号 |
C/00060/28 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132542222 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232556270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332355227 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332359427 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332402789 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532297054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632412926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2731968265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832157453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832370965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932068584 | じどう図書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932721851 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932560549 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
中川 | 3032417879 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3132400437 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
守山 | 3132471115 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
17 |
緑 | 3232598981 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
天白 | 3432366205 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
天白 | 3432505554 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130971700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4230863435 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331440695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431199258 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
富田 | 4431211012 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
富田 | 4431537036 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
志段味 | 4530898008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4630891689 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
C/00060/28 |
書名 |
ドラえもん 28 (てんとう虫コミックス) |
著者名 |
藤子不二雄(F)/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1983. |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
てんとう虫コミックス |
ISBN |
4-09-140508-8 |
分類 |
C
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410070103 |
要旨 |
複雑化するエネルギー問題を、国際情勢や地政学的要素を経済から捉え直す―。地政学×経済学の決定版。 |
目次 |
序章 なぜ今、「地経学」なのか 第1章 資源を巡る現状と「相互依存の罠」 第2章 中東情勢とエネルギー問題 第3章 半導体という戦略物資でみる経済安全保障 第4章 国際秩序と自由貿易 終章 資源、戦争、貿易…世界の見取り図をどう手に入れるか(対談/細谷雄一×鈴木一人) |
著者情報 |
鈴木 一人 東京大学公共政策大学院教授。地経学研究所所長。1970年生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了、英国サセックス大学大学院ヨーロッパ研究所博士課程修了(現代ヨーロッパ研究)。筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師・准教授、北海道大学公共政策大学院准教授・教授などを経て2020年10月から東京大学公共政策大学院教授。国連安保理イラン制裁専門家パネル委員(2013‐15年)。2022年7月、国際文化会館の地経学研究所(IOG)設立に伴い所長就任。2012年、『宇宙開発と交際政治』(岩波書店)で第34回サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ