感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リバイバル<外地>文学選集 18  復刻  南洋紀行

著者名 山下武/監修
出版者 大空社
出版年月 2000.10
請求記号 F1/03696/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210526125一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/03696/18
書名 リバイバル<外地>文学選集 18  復刻  南洋紀行
著者名 山下武/監修
出版者 大空社
出版年月 2000.10
ページ数 254,7p
大きさ 22cm
巻書名 南洋紀行
ISBN 4-7568-0414-4
一般注記 原本:興亜日本社 昭和15年刊
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910056726

要旨 保育・教育、就労、福祉、年金。わが子に障害があったらどうする?
目次 第1章 障害のある子が受ける保育・教育
第2章 わが子が働く年齢になったらどんなサービスがあるか?
第3章 障害者手帳によるサービスの種類と受け方
第4章 生活面で利用したい各種のサービス
第5章 20歳になったときの障害年金の受け方
第6章 親が亡くなったあとわが子はどうなるか?
著者情報 渡部 伸
 1961年生、福島県会津若松市出身。「親なきあと」相談室主宰。行政書士、社会保険労務士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。世田谷区区民成年後見人養成研修修了。世田谷区手をつなぐ親の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。