感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

EU社会政策の展開

著者名 佐藤進/著
出版者 法律文化社
出版年月 2006.08
請求記号 364/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210656187一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00568/
書名 EU社会政策の展開
著者名 佐藤進/著
出版者 法律文化社
出版年月 2006.08
ページ数 200p
大きさ 22cm
ISBN 4-589-02956-1
分類 3641
一般件名 社会政策-歴史   ヨーロッパ共同体   ヨーロッパ統合
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p193〜198
タイトルコード 1009916033119

要旨 ガザやウクライナの紛争から、イランとイスラエルの対立、台湾有事、移民・難民問題、そして大国の戦略まで地政学の要点をイッキ読み!戦争や経済など事時ニュースがパッとわかる!各地の地政学が一目でわかるマップ付き!
目次 Introduction 地政学の基礎知識
1 アジアの地政学(中国の巨大経済圏構想
中国が狙う台湾の軍事制圧
エスカレートする南シナ海問題
米中貿易摩擦で激化した半導体戦争
ミサイルを乱発する北朝鮮の言い分
韓国の二股外交
グローバルサウスの台頭とインド
ミャンマーの民主化運動弾圧と中国
アジアの小国シンガポールの幸運)
2 南北アメリカの地政学(「世界の警察官」からの引退
アメリカと中国の対立
中南米諸国の左傾化
ベネズエラによるガイアナ併合危機
アメリカを目指す移民・難民)
3 ヨーロッパ・ロシアの地政学(ロシアによるウクライナ侵攻
ロシアの多正面対応
EUの拡大と課題
ブレグジットの後遺症
移民・難民がもたらす社会の混乱
スイス―中立国という存在
北極圏の新航路をめぐる争い)
4 中東の地政学(イスラエルによるガザ侵攻
イランとサウジアラビア、イスラエルの対立
トルコの全方位外交
カタールの仲介外交
サウジアラビアの脱石油政策
終わらないシリア内戦
クルド人の独立国家建設問題
中東の新たなパワーバランス)
5 日本の地政学(島国・日本の優位性
尖閣諸島をめぐる中国との対立
沖縄・米軍基地のもつ意味
北方領土をめぐるロシアとの軋轢
日本の中東・中国依存問題)
著者情報 祝田 秀全
 東京都出身。歴史学専攻。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て、大学と予備校で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。