感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現役先生がすすめる小学校生活でつまずかないしつけと自立

著者名 谷田貝公昭/監修
出版者 合同出版
出版年月 2004.04
請求記号 3799/00682/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731191132一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00682/
書名 現役先生がすすめる小学校生活でつまずかないしつけと自立
著者名 谷田貝公昭/監修
出版者 合同出版
出版年月 2004.04
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-7726-0319-0
分類 379911
一般件名 しつけ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914004369

要旨 全66問。60人以上の専門家が答えを執筆!!
目次 家電製品10円分の電気代でどのくらい使える?
たこ足配線はダメって言うけど、市販されている複数口の電源タップはなぜ危なくないの?
エアコンをこまめに消す、つけっぱなし、どちらがエコ(電気代が安い)?
電子レンジでブドウをチンすると、恐ろしいことが起きるって本当?
冷蔵庫はチルド室・冷凍室・冷蔵庫に分かれているけど、どんな仕組み?
テレビの音量を下げると、どのくらい節電になる?
水道を使うと電気代はかかるの?
エレベーターとエスカレーター、どちらが電気代がかかる?
世界一大きいモーターは何に使われているの?
電気はなぜパチパチ・ビリビリ痛いの?
良い電気と悪い電気の違いを実験などで分かりやすく教えて
電子がマイナス、原子核がプラスってどうやって測ったの?
静電気は悪者なの?静電気は何か利用できないの?
電磁波って何?人体に影響はあるの?
感電している人がいたらどうする?
日本には60ヘルツと50ヘルツの周波数があるけど、何か違いはあるの?
太陽光発電は実際にエコなの?
人がその場でつくる電気エネルギー(足こぎ、手回し)で、どんなものが動かせる?
牛の排せつ物を使った発電ってどういう仕組みなの?
身の周りで使われているセンサーを教えて 寿命はどのくらい?〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。