感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造力を民主化する たった1つのフレームワークと3つの思考法  (BOW BOOKS)

著者名 永井翔吾/著
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.3
請求記号 141/01835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832286831一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01835/
書名 創造力を民主化する たった1つのフレームワークと3つの思考法  (BOW BOOKS)
著者名 永井翔吾/著
出版者 BOW&PARTNERS
出版年月 2022.3
ページ数 376p
大きさ 19cm
シリーズ名 BOW BOOKS
シリーズ巻次 007
ISBN 978-4-502-42691-9
一般注記 付:図(1枚)
分類 1415
一般件名 思考   創造性
書誌種別 一般和書
内容紹介 創造力は誰もが後天的に伸ばすことができる。飛んだアイデアを生み出すプロセスを創造的な思考として捉え、誰でも再現可能な技術として具体的にわかりやすく解説する。切り取り式ガイドマップ付き。
タイトルコード 1002110105118

要旨 一度読んだら忘れられない、謎めいた街で拾いあつめた物語。
目次 1 たたかう女(ベリーショートの通訳
チャドルをやめた主婦
正義のために走り続ける弁護士
風紀警察と街で見かけた女たち)
2 はたらく女(コンピュータエンジニア
細密画の絵師
タイル作家
物語を書く姉妹
美容整形会社勤務
百戦錬磨の看護師)
3 スポーツする女(公園でエクササイズをしていた人たち
ドラゴンボートの選手
女子サッカーU17代表監督で社会学者
かつて“ラシュトの鷹”と呼ばれた女子代表監督
女子相撲の選手たち)
4 居場所をさがす女たち(日本に留学したトランスジェンダーの大学生
「アデル、ブルーは熱い色」を見たレズビアンの大学生
反スカーフデモに参加したバイセクシャルの大学生
キリスト教会で会った人
ピクルスをつくるアフガニスタン移民
寺子屋の校長先生)
5 みてきた女(トルコにしょっちゅう行く人
パラリンピック委員会の人
敬虔なイスラム教徒)
著者情報 金井 真紀
 1974年、千葉県生まれ。文筆家・イラストレーター。難民・移民フェス実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。