感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケインズを読み直す 入門現代経済思想

著者名 根井雅弘/著
出版者 白水社
出版年月 2017.6
請求記号 3317/00129/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237165097一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3317/00129/
書名 ケインズを読み直す 入門現代経済思想
著者名 根井雅弘/著
出版者 白水社
出版年月 2017.6
ページ数 207,2p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09557-7
分類 33174
個人件名 Keynes,John Maynard
書誌種別 一般和書
内容紹介 ケンブリッジでの出生、ジャーナリストとしての活躍、結婚など、ケインズの生涯を振り返りながら、現代経済学の基本枠組みをわかりやすく解説。英語原文でケインズに触れるコラムや、関係する経済学者列伝も収録する。
書誌・年譜・年表 関連年表:章頭 文献:p203〜207
タイトルコード 1001710016163

要旨 “日本”はどこからやってきた?日本列島誕生の歴史を探求。最新の地球科学による列島形成の歴史を写真やイラストでわかりやすく解説。
目次 第1章 地球科学とは(太陽系と地球
地球の内部構造 ほか)
第2章 日本列島の成り立ち(ロディニア大陸の分裂と原日本の誕生
プレートの沈み込みと付加体の形成 ほか)
第3章 地表の変化(隆起と沈降でできた地形
風化と侵食でできた地形 ほか)
第4章 日本列島の生命の歴史(カンブリア大爆発と海の生物
古生代のサンゴと多様な海の生きもの ほか)
第5章 人新世の日本(人間活動と資源(鉱物/エネルギー)
人間活動による自然環境の変化)
著者情報 川上 紳一
 1956年、長野県北佐久郡軽井沢町生まれ。名古屋大学理学部地球科学科卒業、同大学院理学研究科地球科学専攻修了。1987年岐阜大学教育学部助手、同大教授を経て、2016年より岐阜聖徳学園大学教育学部教授。専門は縞々学、地球形成論、比較惑星学。世界各地の地質調査を行う一方、小中学生・高校生・市民向けに多くの講演活動やブリタニカ国際年鑑などの執筆など、地学・天文学の普及に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。