感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の盛り場・考 浅草・両国の聖と俗  (江戸東京ライブラリー)

著者名 竹内誠/著
出版者 教育出版
出版年月 2000.05
請求記号 213/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233705276一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00058/
書名 江戸の盛り場・考 浅草・両国の聖と俗  (江戸東京ライブラリー)
著者名 竹内誠/著
出版者 教育出版
出版年月 2000.05
ページ数 208p
大きさ 19cm
シリーズ名 江戸東京ライブラリー
シリーズ巻次 11
ISBN 4-316-35790-5
分類 21361
一般件名 東京都台東区-歴史   東京都墨田区-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910013523

要旨 高校野球の歴史に新たな1ページをきざむ球児たちをえがくノンフィクション。ぼくたちだって、野球がしたい―!知的障がいのある高校生が通う青鳥特別支援学校。全国各地の高校と同じように、ここにも甲子園を夢見る球児たちがいる!野球が好きな気持ちは、だれだって同じ。甲子園へとつづく道のスタートラインに立った球児と指導者たちの挑戦の物語。
目次 第1章 ぼくらの学校で野球ができる!(熱血教師 硬式野球に挑む
山口大河くん―第1期生の挑戦
白子悠樹くん―念願だった“野球部員”
首藤理仁くん―野球が生んだ変化)
第2章 高野連に加盟する!(新品のグローブ
待ちに待った知らせ)
第3章 「甲子園」へのはじめの一歩!(新入部員がやってきた
怒涛の日び
カウントダウン
いざ、初陣)
第4章 新たなステージへ!(新チームの発足
次のチャレンジ
連合チームに区切り)
著者情報 日比野 恭三
 1981年、宮崎県生まれのノンフィクションライター。2010年よりスポーツ雑誌『Number』編集部で編集や執筆の仕事を6年間おこなう。2016年、フリーに。現在は野球を中心としたスポーツやビジネスなどの分野で執筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。