感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の市場と競争 デジタル経済・プラットフォーム・不完全競争

著者名 安達貴教/著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.6
請求記号 3318/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238426852一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3318/00149/
書名 21世紀の市場と競争 デジタル経済・プラットフォーム・不完全競争
並列書名 Market and Competition in the Twenty‐First Century:Digital Economy,Platforms,and Imperfect Competition
著者名 安達貴教/著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.6
ページ数 16,303,19p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-326-55093-7
分類 331845
一般件名 市場論   競争(経済学)   情報産業
書誌種別 一般和書
内容紹介 ここ30年ほどのデジタル技術を基盤とした「市場」の変容を、「プラットフォームの経済学」の視点から読み解く。21世紀における市場、そして競争のあり方について考察する。
書誌・年譜・年表 デジタル社会の変遷:巻頭p3〜6 文献:巻末p7〜19
タイトルコード 1002410020998

要旨 デジタルプラットフォーム・ビジネスが躍進する時代の新たな経済学。「選ぶ側にとっての望ましさ」から「市場と競争」を考えよう!「不完全競争の経済学」の視点から、科学テクノロジーの進展によって規定される市場と競争を歴史的・理論的に位置づけ、これからの時代における競争政策の理念型を明快に提示する。
目次 第1章 市場とは何か、競争とは何か
第2章 プラットフォームという怪物が徘徊する世界
第3章 20世紀までの市場と競争―不完全競争を概念的に理解する
第4章 「生産・出荷集中度調査」の活用―不完全競争を実態から理解する
第5章 駆動を始めたデジタル経済―「消費外部性」への着目
第6章 「プラットフォームの経済学」の黎明
第7章 プラットフォームと出店者間の「交渉」という様相
第8章 複数プラットフォーム間の「競争」という様相
第9章 21世紀からの市場と競争を考える―自然なマークアップと作為的なマークアップの見極めという視点
著者情報 安達 貴教
 京都大学経営管理大学院・大学院経済学研究科教授。Ph.D.(経済学)。「不完全競争の経済学」の視点から、産業組織、競争政策、公共政策などに関する問題を対象としたデータ分析や経済モデル分析を行なうことに主要な研究関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。