感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弱いニーチェ ニヒリズムからアニマシーへ  (筑摩選書)

著者名 小倉紀蔵/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9
請求記号 1349/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238170526一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Beethoven,Ludwig van

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00328/
書名 弱いニーチェ ニヒリズムからアニマシーへ  (筑摩選書)
著者名 小倉紀蔵/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9
ページ数 297p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0236
ISBN 978-4-480-01756-7
分類 13494
個人件名 Nietzsche,Friedrich Wilhelm
書誌種別 一般和書
内容紹介 ニーチェの言う「超人」は、弱い人間だった-。世界哲学の視点からニーチェを読み直して見えてくる生命力あふれる人間像に、混迷の時代を生き抜く新しい力を見いだす。京都大学の講義を書籍化。
タイトルコード 1002210044277

要旨 「音楽史」の方法論を問う。虚実入り交じる伝記・逸話を篩いにかけ作曲家の社会的・経済的な営みから創作活動の実態をとらえる。
目次 史料と向き合う
第1部 耳疾と経済(耳疾の影響は何をもたらしたか
出版活動
経済状況)
第2部 「大作品」シンフォニー、オペラとオラトリオ(ベートーヴェン・シンフォニー再考
ナポレオン戦争がベートーヴェン作品の内実に及ぼした影響
オペラとオラトリオ)
第3部 ミサ・ソレムニス(“ミサ・ソレムニス”とルドルフ大公
作品献呈の意味
生涯最大の被献呈者、ルドルフ大公
ルドルフ大公献呈作品としての“ミサ・ソレムニス”)
音楽史とは何か
著者情報 大崎 滋生
 音楽社会史家。1948年生。ハイドン学者として出発し、1978/79年にヨーロッパ13ヵ国の図書館・修道院等でハイドンの原典資料を調査・研究。その成果を日本語・ドイツ語によるいくつかの論文にまとめて学会誌等に発表。1986/87年にドイツ・マインツ大学でゲスト教授として演奏慣習および音楽社会史の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。