感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つながり合う世界

著者名 西園寺昌美/著
出版者 白光真宏会出版本部
出版年月 2016.7
請求記号 169/00649/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732506205一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 169/00649/
書名 つながり合う世界
著者名 西園寺昌美/著
出版者 白光真宏会出版本部
出版年月 2016.7
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89214-213-0
分類 1691
一般件名 白光真宏会
書誌種別 一般和書
内容紹介 一人一人が本当の自分を見つめることで、世界に赦しと癒しが広がってゆきます-。神性復活、宇宙を形成するテクノロジー、誇り高き神人の生き方などについて綴ります。
タイトルコード 1001610036202

要旨 「得手と申し候ては、史学と文章に御座候。」詩人の魂と歴史家の眼を兼ね備えた、不世出の文人の生涯を時代のなかに活写する。
目次 1(第一章 生いたち
第二章 脱藩逃亡
第三章 回生の一歩
第四章 西国遊歴
第五章 罪を償う
第六章 山紫水明の愉楽)
2(第七章 山陽詩の形成
第八章 『日本外史』への道
第九章 『通議』と『日本政記』
第十章 「勢」と「機」の歴史哲学
第十一章 歴史観としての尊王
第十二章 地勢から地政へ
第十三章 『日本外史』の筆法
第十四章 三つの『日本外史』批判
第十五章 『日本楽府』―詩と史の汽水域)
3(第十六章 臨終その後)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。