感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

リーディングスアジアの家族と親密圏 第3巻  セクシュアリティとジェンダー

書いた人の名前 落合恵美子/編 森本一彦/編 平井晶子/編
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 2022.3
本のきごう 3616/00386/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210945028一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335 335
個人事業

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3616/00386/3
本のだいめい リーディングスアジアの家族と親密圏 第3巻  セクシュアリティとジェンダー
書いた人の名前 落合恵美子/編   森本一彦/編   平井晶子/編
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 2022.3
ページすう 13,464p
おおきさ 22cm
かんしょめい セクシュアリティとジェンダー
ISBN 978-4-641-17469-6
ぶんるい 36163
いっぱんけんめい 家族   アジア
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本、中国、インドなどアジア9社会の「セクシュアリティとジェンダー」に関する貴重な論文を精選。親族構造により異なる基層構造を持つ社会に、文明化と近代化が重なる、アジアの重層的多様性を明らかにする。
タイトルコード 1002110104897

ようし 事業計画、開業準備、経理、確定申告…。インボイスや電子帳簿保存法の対応もわかる!
もくじ 巻頭カラー
第1章 初めに計画を立てよう
第2章 開業準備とあらかじめ知っておきたいこと
第3章 開業にかかわる各種届出
第4章 初心者でもわかるお金の管理
第5章 税金の支払いと決算書は抜かりなく
第6章 事業を発展させるために
ちょしゃじょうほう 中野 裕哲
 起業コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、1級FP技能士、大正大学招聘教授(アントレプレナーシップ論、ファイナンス基礎)。起業コンサルV‐Spiritsグループ代表。起業相談・コンサルティングから人事労務支援、メディア戦略のアドバイスなど、起業を志すすべての人を幅広く支援している。総合情報サイトAll Aboutでは「起業」の第一人者として登録されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 アジアの重層的多様性   セクシュアリティとジェンダーから見る   1-29
落合恵美子/著
2 カーマスートラを解読する   インド   32-50
クムクム・ロイ/著
3 朝鮮後期における妾と家族秩序   家父長制と女性のヒエラルキー   51-67
チョンジヨン/著
4 タイの性愛文化におけるヨバイの伝統   忘れ去るべき情事   68-75
カモンティップ・チャーンカモン/著
5 百歳女性のライフヒストリー   九州海村の恋と生活   76-113
落合恵美子/著
6 性と愛をめぐる論争   日本   114-131
折井美耶子/著
7 植民地朝鮮における新女性、セクシュアリティ、恋愛   韓国   132-149
キムキョンイル/著
8 「爆弾」としての婚外性交渉   「マスターベーション」の歴史から「性科学」へ   150-164
タネート・ウォンヤナワー/著
9 レイプ・懲罰・国家   誰の身体に?   165-177
プラティクシャ・バクシ/著
10 男性ピンナップ、GRO、マッチョ・ダンサー   グローバル化時代の男性性の見せ方   178-200
ロランド・B.トレンティーノ/著
11 北京におけるゲイ・コミュニティの実態調査   中国   201-219
李銀河/著
12 仮面と素顔   パンジャーブの親族関係についての考察   222-243
ヴィーナ・ダス/著
13 「男性の概念」とは何か   名誉殺人における「名誉」   244-259
プレーム・チョウドリー/著
14 女性・神学・暴力   インドネシア   260-275
シティ・ムスダ・ムリア/著
15 江戸時代は女性にとって暗黒の時代か   日本   276-290
高木侃/著
16 良妻賢母思想の成立   日本   291-318
小山静子/著
17 アメリカ植民地教育はフィリピン女性の地位をどう変えたか   フィリピン   319-340
カロリン・イスラエル・ソブリチア/著
18 男性性を作り直す   出稼ぎ妻と専業主夫の家族におけるアイデンティティ・権力・ジェンダーのダイナミクス   341-361
アリシア・タデオ・ピンゴール/著
19 最後の伝統的な姑?   中国   362-382
馬笑冬/著
20 女にとって産むこと産まぬこと   日本   383-389
江原由美子/著
21 韓国家族法における男女平等対「伝統」   ポストコロニアル・フェミニズム法学   390-415
ヤンヒョンア/著
22 語られない秘密   インドネシアのレズビアン運動   416-428
R.r スリ・アグスティニ/著
23 「被害者化」を超えて   資本主義的グローバル化に抗う「外国人花嫁」のエンパワメント   429-453
夏曉鵑/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。