感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尋寶遊戲 (玩生活系列)

著者名 中川李枝子/作 大村百合子/繪 林珊如/譯
出版者 大穎文化事業
出版年月 2017.5
請求記号 エ/32075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632285108じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船瀬俊介

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32075/
書名 尋寶遊戲 (玩生活系列)
著者名 中川李枝子/作   大村百合子/繪   林珊如/譯
出版者 大穎文化事業
出版年月 2017.5
ページ数 1冊
大きさ 20×27cm
シリーズ名 玩生活系列
シリーズ巻次 63
ISBN 978-986-93752-9-0
一般注記 表紙タイトル: たからさがし
原書名 Takara sagashi
分類
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001810074444

要旨 南アジアでの仏典調査の先駆者で、武蔵野女子学院の創始者。国際舞台で活躍した彼は、仏教をどう受け止め直し、独自に表現したか。『大正新脩大蔵経』の編纂や、教育者としての一面にも光をあてて描く人格者の生涯。
目次 第1章 改革する学生たち(孝行と民権
進学という転機
反省会雑誌)
第2章 世界の日本人(長い西洋留学
国策と調査
大戦後の世界)
第3章 学術としての仏教(大正新脩大蔵経
釈尊への回帰
理想と人格)
第4章 教育事業と芸術活動(学校の建設
女子の教養
仏教の芸術化)
第5章 「新文化」の創造(老年の挑戦
拡張する東洋
死と敗戦)
著者情報 碧海 寿広
 1981年、東京都に生まれる。現在、武蔵野大学文学部教授、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。